謎はいつもそこに

子供の頃から自然に生活の中にまざっていた不自然なものたちのお話。

おとだま

ある歌のremixがすごく好きでよく聴いてるんですけど、どんな歌詞なんだろうって和訳を見てみたんですね。

そしたらゲイの歌で。

 

その曲の胸に切々とくる感じと、文面で見た歌詞の雰囲気にギャップを感じてあれーって思ってたんですけど、オフィシャルMVを見たら、まさに私が感じた空気感と世界観が見事に映像化されていて。

 

やっぱり歌詞の意味がどうとかは二の次で、最初に自分が感じたままのことでいいんだなと再認識しました。

(翻訳サイトでそのようなことを提唱している方がいて、なるほどなーと思ったばかりだったのです。)

 

ちなみにこちらのMVです。すごくいい。

youtu.be

 

そう、音楽には言葉を越えたエネルギーがあるから、歌詞を知らなくても感動できたり、歌がなくても胸に響いたりするんですよね。

 何年か前に「そのジャンルにあまり興味ないけどこの人の曲はいいな」と思えるアーティストがいて、時々聴いていました。

何が魅力的かって、危うさというか、死にゆく美しさみたいなものが表現されていたのです。

 

おかしな話ですが、子供の頃から自分が死んだ時の感覚を知ってる気がしていて、その感じが表現されていたので、その人の曲を聴くとちょっとさみしくなるけど聴いていたいような、終わりが近いような独特の静かさ、そんなネガティブを覆す世界観とポップな音が好きでした。

 

でした、って過去形なのは、結局そのアーティストは自ら生きることを放棄してしまったからです。

線を踏み越えるぎりぎりに立っていたから、あの音を作れていたんですね。

 

そのニュースを知ってから、やっぱりちょっと、聴けなくなってしまいましたが。