謎はいつもそこに

子供の頃から自然に生活の中にまざっていた不自然なものたちのお話。

モグラの夢

 

夢の中で、見知らぬ小さな男の子がモグラの話をしてくれました。

 

最短距離でまっすぐ掘り進むモグラと、楽しみながら、あちこち寄り道しながら進むモグラのお話。

 

すごくいいお話だったので一生懸命覚えていよう覚えていようと頑張ったのですが、

 

目が覚めたらもう、内容は思い出せませんでした。

 

 

f:id:twinklesachiko:20170516000838j:plain

 

 

モグラは、まっすぐ早足で進んでも、遊びながら曲がりくねって進んでも、どちらでもいいのだと思います。

 

大事なのは、その方法を自分で選んで納得していること。

 

 

まっすぐ進めば、到達したいところへ最速でたどり着けるだろうし、

 

寄り道しながら進めば、いろいろな景色と出会える。

 

 

f:id:twinklesachiko:20170414211819j:plain

 

 

自分で決めていいし、決めたのなら、そこに誇りを持てばいい。

 

書いていて、私は後者のモグラかな〜と思ったのですが、よくよく考えてみたら、なんと前者でした。

 

私は何足か草鞋を履いてるし、こういうキャラなのでおそらく後者のモグラに見えるでしょうが、実はやってることは前者のモグラです。

 

何に対してまっすぐ進んでいるかというと、自分を掘り下げること。

 

その結果、いろいろな活動が生まれているだけなのです。

 

 

f:id:twinklesachiko:20170414193516j:plain

 

 

苦しい努力をしなければ願いが叶わなかった時代は終わり、

 

いかに自分に正直に生きられるか、ありのままの自分を受け入れられるか。

 

そこから運気やシンクロや、新たなる展開が生まれる時代となりました。

 

もはや引き寄せの法則もいらないし、新月に願う必要もないのだと思います。

(この辺はまた改めて)

 

 

f:id:twinklesachiko:20170516010155j:plain

 

 

例えば、自分に何かが不足していると思い込んで、そこを埋めるために新しいものに手を出そうとしている時。

 

その取り組みにハートがワクワクするなら、きっと必要なもの。

 

でも「不足感」からそこに進むと、運気が下がるだけだと思うのです。

 

 

運気が下がるというのは、つまり自分のエネルギーが宇宙と同調して循環していないということ。

 

なぜそうなるかと言うと、「不足感」を覚えるのは自分が持っている「宝物」もしくはその「価値」が見えていないから。

 

そして宝物を活かせていない場所は、本来生きるべき世界じゃないからです。

 

 

f:id:twinklesachiko:20170516021350j:plain

 

 

だからエネルギーがうまく循環していかず、宇宙のサポートもやってこない。

 

でも宇宙は、「それは間違った道だからサポートしないね♫꒰・◡・๑꒱」

 

というわかりやすいサポートを、いつだってしてくれてるんですけどね。

 

 

f:id:twinklesachiko:20170516012326j:plain

 

 

では、自分の中の「宝物」とは何なのか。

 

それは勿論、人それぞれ違います。ただ共通して言えるのは、本人にとって

 

「え、そんなこと?」

 

というものが多いのが面白いところ。だって自分には簡単に出来てしまうことだから、そこに価値を見出せないんですよね。

 

 

f:id:twinklesachiko:20170516020142j:plain

 

 

こんな簡単なことが?

 

そう、そんな簡単なことがあなたの宝物です。

 

なぜなら、それを大半の人は、簡単には出来ないからです。

 

 

f:id:twinklesachiko:20170516012945j:plain

 

 

自分を高めていくには、とにかく内側に潜っていく。

 

誰かの何かを纏って済まそうとしない。 

 

自分を染めるもの、影響を与えるものも、きちんと取捨選択する。

 

自分の宝物が活かされないものからは、極力離れていく。

 

その結果、世界が広がっていくのです。

 

 

世界を広げたいなら、自分の中に潜ること。

 

なぜなら、宇宙は内側にあるものだから。

 

 

f:id:twinklesachiko:20170516020755j:plain

 

 

不安から、わざわざ時間と労力をかけて、たいして面白いと感じないものに手を出す必要はないんですよ〜

 

勿論、その面白くないものを、いいセンスで楽々やれてしまう人もいます。

それはきっと、それがその人の「宝物」だからなのでしょう。

 

だから、宝物じゃないものをやり続けるということは、誰かの宝物をひとつ奪うことになりますよね。

 

ものすごく難解な事務仕事があったとして、仮にそれを私がやり続けたら、仕事として機能しないだけじゃなく、どこかにいる「難解な事務仕事の天才」の席をひとつ奪うことになる。

 

私がどけば、自然な流れでその人は導かれて仕事と出会える。

 

つまり、自分に合っていないことや、やりたくないことをやり続けるというのは、宇宙的に見ると迷惑行為でしかないですね。笑

 

だから、ありのままの自分を生きるとエネルギーの循環がきれいに回りだして、運気が上がっていくのでしょう。

 

 

f:id:twinklesachiko:20170516022640j:plain

「ウェーイw」

 

 

でも不足感を覚えるのはとても大切なことで、自分を見失わなければ、ものすごい原動力になってくれるものです。

 

間違ったもので埋めちゃって、宝物のやる気がなくなることが一番良くないパターンw

 

 

 

ということを、コーチングに手を出そうとしてる友人に捧げますww

 

それ、前回の○○セラピーと同じパターンやっw

 

電話し直そうかと思ったけど、せっかくなのでブログネタにw

 

愛を込めて💗💗